展示盆梅一覧
2023年11月
2023.11.23
芙蓉峰

勇壮な幹と、紅梅の花が赤富士を連想させることから命名。重さ約800kgからなり、長浜盆梅展で最も重い盆梅。
品種 | 杏性千歳菊 |
---|---|
色、花の種類 | 八重紅梅 |
樹齢 | 伝350年 |
大きさ | 高さ245㎝ 直径60㎝ |
2023.11.23
さざれ岩

長浜盆梅展で一番の高さを誇り、不老とともに盆梅展の双璧を成している。「千代に八千代にさざれ石の巌となりて・・・」の詩のように老木であることから、千代の苔と並んで展示。
品種 | 豊後性江南 |
---|---|
色、花の種類 | 八重咲き薄紅色 |
樹齢 | 伝350年 |
大きさ | 高さ275㎝ 直径55㎝ |
2023.11.23
高山

大きさ樹齢など長浜を代表する盆梅であることから、長浜盆梅生みの親高山七蔵翁に因んで命名。不老とともに最長老の盆梅。
品種 | 杏性千歳菊 |
---|---|
色、花の種類 | 八重紅色 |
樹齢 | 伝400年 |
大きさ | 高さ240㎝ 直径40㎝ |
2023.11.22
千代の苔

「千代に八千代にさざれ石の巌となりて・・・」の詩のように老木であることから、さざれ岩と並んで展示している盆梅。
品種 | 野梅性一重野梅 |
---|---|
色、花の種類 | 一重白梅 |
樹齢 | 伝200年 |
大きさ | 高さ225㎝ 直径25㎝ |
2023.11.21
比夜叉

米原市池下で育った梅の木で、同地の三島池に伝わる比夜叉姫伝説に因んで、寄贈者が命名。枯れ朽ちた幹と花の可憐さが魅力の盆梅。
品種 | 実梅・白加賀 |
---|---|
色、花の種類 | 一重白梅 |
樹齢 | 伝250年 |
大きさ | 高さ235㎝ 直径30㎝ |
2023.11.19
雛紗

薄紅色に咲く花と、白い幹が絹をまとった姿に見えることから、お雛様をイメージし命名。
品種 | 実梅 |
---|---|
色、花の種類 | 一重薄紅色 |
樹齢 | 伝150年 |
大きさ | 高さ210㎝ 直径40㎝ |
2023.11.17
不老

荘厳な姿は不老長寿を感じさせる。長浜盆梅展で最も歳を重ねる盆梅。
品種 | 杏性緋の袴 あんずしょう ひのはかま |
---|---|
色、花の種類 | 八重紅梅 |
樹齢 | 伝400年 |
大きさ | 高さ240㎝ 直径60㎝ |
- 1 / 2
- 次のページ »